当ブログではアフィリエイト広告を使用しています。
こんにちは!
今晩の夕食の汁物はもうお決まりですか?
今晩のお椀物は
お腹に優しい
なめこのみぞれ汁おすすめします!
調理時間は10分!
鍋に具材を入れて味をつけるだけ!
簡単なので是非作ってみてください!
1.材料
使うもの
・なめこ 1p
・ほうれん草 1/4p
・大根おろし 150g
【調味料】
・水 500㏄
・本だし 大さじ1
・薄口しょうゆ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
2.工程
レシピ
スポンサーリンク
3.写真付きで作り方説明
1.500㏄のお湯を沸かします。
2.なめこを水で洗います。
3.ゆでたほうれん草をお椀に盛りつけます。
4.沸かしているお湯に味をつけます。
本だし | 大さじ1 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
5.なめこを入れて3分程中火で加熱します。
6.大根おろしを入れます。
7.周りがふつふついったら火を止めます。
8.温まったらお椀に盛りつけて完成です。
4.ポイント
- お湯を沸かしている間に調味料、大根おろし、
なめこを洗いが終わればスムーズに出来上がります。 - その日のうちに食べきる場合はほうれん草をそのまま
なめこのあとに入れてOKです! - おろしをいれたら最後に味を見るのを
忘れずに!味が薄くなっている可能性があります。
5.記事のまとめ
料理名 | 材料 | 手順 |
・なめこ 1p ・ほうれん草 1/4p ・大根おろし 150g 【調味料】 ・水 500㏄ ・本だし 大さじ1 ・薄口しょうゆ 大さじ1 ・塩 ひとつまみ | 1.500㏄のお湯を沸かします。 2.なめこを水で洗います。 3.ゆでたほうれん草をお椀に盛りつけます。 4.沸かしているお湯に味をつけます。 5.なめこを入れて3分程中火で加熱します。 6.大根おろしを入れます。 7.周りがふつふついったら火を止めます。 8.お椀に盛りつけて完成です。 |
今回は調理時間10分でできる
寒い日にもってこいの
体温まる【なめことほうれん草のみぞれ汁】をご紹介しました。
ちなみに
みぞれ汁とは大根おろしが入った汁物の事!
具材を変えて
大根おろしを入れればみぞれ汁の完成です!
是非作ってみてください。
わからなかったところや味のご感想など、
また、こういったものを作りたいけどわからないというご意見がありましたら
お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください!
夕食の献立にお悩みの方へ
今晩の夕食の献立が決まっていない方はこちらから
他の時短メニューはこちらから
【南瓜のひき肉あんかけ】夕食のもう一品|レンジで作る調理時間15分の簡単煮物料理
にほんブログ村
➡【ひき肉と大根のさっぱり煮】夕食にもう一品!15分でできる簡単な副菜の作り方
にほんブログ村